ポーランドの民族衣装とは?

こんにちは!ワルシャワで駐在妻をしている、はりぃです。今回は、ポーランドの伝統的な民族衣装をご紹介します。
ポーランドの民族衣装はカラフルな色づかいと刺繍が特徴的で、素朴なかわいらしさが魅力です。
なかでも、ポーランドのマゾフシェ地方にあるウォヴィチの民族衣装は、ポーランド一可愛い民族衣装として有名なんですよ。
民族衣装のパレード!ウォヴィチの聖体祭

聖体祭(ポーランド語ではBoże Ciało)とよばれるカトリックの祝日に、ウォヴィチでは年に一度のお祭りがひらかれます。
そのお祭りでは、町中の人が民族衣装に身をつつんで街をねり歩くパレードがおこなわれます。カラフルなパレードはとても華やか!ポーランド内からだけでなく、海外からも観光客が訪れる人気のお祭りです。

ウォヴィチの民族衣装は女性が緑、男性がオレンジをベースにしています。特に女性の衣装がとても可愛いですね!
カラフルなスカートに、丁寧に施された刺繍、お花の髪飾り・・これらの衣装はすべて手作りだそうです。手先が器用なポーランド人ならではですね。
聖体祭(Boże Ciało)とは?
聖体節(聖体の祝日)とは、カトリック教会の聖体崇敬をしめす祝日のひとつです。
そもそも聖体とはなんぞや?と思われる方も多いと思います。調べてみたところ、このような意味でした。
聖餐式 (ミサ) で聖別されたパンとぶどう酒をいい,聖別の言葉とともにパンとぶどう酒は実体変化して,キリストの真のからだと血になるとされる。
聖体祭の日にちは毎年変わり、ポーランドの次の聖体祭は2020年6月11日です。ちょうどこのあたりにポーランドを訪れる予定のある方は、ウォヴィチまで足の延ばしてみてはいかがでしょうか?
ウォヴィチの切り絵や刺繍も要チェック!

ウォヴィチの町は、民族衣装だけでなく切り絵や刺繍もとても有名です。ポーランドを代表する柄といっても過言ではないくらい、どこのお土産屋さんにもよくウォヴィチ柄のグッズがおいてあります。
ウォヴィチの場所・行き方
ワルシャワから車もしくは電車で約1時間で行くことができ、町自体はとても小さいので日帰りで十分です!
ポーランドの各地方で違う民族衣装

さて、ここまでポーランドで一番有名なウォヴィチの民族衣装についてご紹介してきましたが、ポーランドの他の地域の民族衣装もとても可愛いですよ!

こちらはクラクフがあるポーランド南部の民族衣装。男性がかぶっている帽子が印象的ですね。クジャクの羽をつけているそうです。
かつてポーランドの首都だったクラクフの民族衣装だけあって、他の地域よりも豪華です。
ポーランドの民族衣装をワルシャワで買う

ポーランドの民族衣装がどうしても欲しい!という方は、ワルシャワ旧市街のなかにある『Dom Sztuki Ludowej』に行ってみるのがおすすめです。ポーランドの民族衣装や伝統的な工芸品を取り揃えています。
民族衣装の値段は柄やサイズによって異なります。参考までに、私が見たウォヴィチの民族衣装の価格がこちら。(1ズロチ28円で換算)
・子供用 1,850ズロチ(約51,800円)
・大人用 3,000ズロチ(約84,000円)
Dom Sztuki Ludowej 詳細情報
・営業時間 月~金 10:00~18:00 土 10:00~16:00 日 12:00~16:00
We sell hand made articles of Polish folk art, made by artists and craftmen according to traditional techniques and patterns
フォークロアショーで気軽にポーランドの民族衣装を楽しもう!

ポーランドの民族衣装を気軽に見ることができる方法があります。それは、クラクフなどでおこなわれているフォークロアショーに足を運ぶこと!
各地方の民族衣装を見られるだけでなく、伝統的なダンスやショーも楽しめます。
じつは私自身はフォークロアショーを見に行ったことはありません・・。ですが、先日たまたま入ったレストランで隣にいた団体客が出張フォークロアショーを呼んでいて、便乗して見ることができました(笑)その様子をご紹介します。

フォークロアショーは意外にもかなりアクロバティック!男性が女性を持ち上げてくるくる回ったりしていました。歌ありダンスありゲームありの1時間弱のショーで、盛りだくさんな内容でした。

鳥の人形のなかに入った卵をゆらして取り出すというお客さん参加型のゲームがあったり。

ムチを思いっきり床にたたくというショーもありました(笑)希望すれば体験することもできました。

音楽も生演奏でした。
ワルシャワにはフォークロアショーレストランはない
クラクフにはいくつかフォークロアショーをやっているレストランがあります。
ワルシャワには残念ながらありません。団体客向けの出張フォークロアショーはあるので、ツアー等に参加すれば見られるかもしれません。
民族衣装をモチーフにしたポーランドグッズをお土産に

ポーランドの民族衣装をモチーフにしたお土産も可愛くておすすめです。こちらはポーランド各地方別の民族衣装のマグネット。8ズロチ(約220円)。

民族衣装をモチーフにしたコースター(1枚3ズロチ、約85円)や定規(10ズロチ、約280円)もあります。

ウォヴィチの切り絵をモチーフにしたデザインのグッズもたくさん。普段使いしやすいものが多いので、お土産にも自分用にもおすすめです。
・ノート 5ズロチ(約140円)
・マグカップ 29ズロチ(約810円)
・マウスパッド 15ズロチ(約420円)など
ワルシャワ中央駅直結のお土産屋さん「Folkstar」

うえで紹介したお土産はすべて、ワルシャワ中央駅直結の『Folkstar』というお土産屋さんで見つけました。ポーランドの伝統的なデザインのグッズをたくさん取り扱っているお店です。
Folkstar詳細情報
・営業時間 月~金 9:00~20:00 土 9:00~18:00 日 9:00~16:00
Folkstar.pl to polski sklep z polską sztuką ludową i pamiątkami z Polski. Znajdziesz tutaj najpiękniejsze ludowe rękodzieło oraz zachwycające wzory ludowe z Łowicza i innych regionów Polsk...
ポーランドの民族衣装を見に行こう!

聖体祭の頃にポーランドを訪れる予定があるのなら、ウォヴィチに行って民族衣装パレードを見に行ってみてください!
それ以外の時期ならクラクフでフォークロアショーを見にいったり、民族衣装をモチーフにしたお土産を買ってみてはいかがでしょうか。
筆者のブログはこちらから
ワルシャワ在住駐在妻が、ポーランドのグルメ・観光・移動など旅行に役立つ情報をお届けしています。
他のポーランドの記事も読んで充実した旅行を楽しんでください==!