Whbaypxmxrgnzmcwlwyo

新潟

CATEGORY | 新潟

新潟のお菓子のお土産は話題性抜群!ユニークな見た目のバラマキ土産を紹介!

2023.10.21

新潟の人気のお土産といえば、お菓子の種類も盛りだくさん!普段何気くばらまきに買っているお土産お菓子ですが、お菓子の名前や素材には新潟の風土や文化、美味しい名産など作り手の思いが込められてます。おすすめのお土産とともに新潟旅行が楽しくなる新潟プチ知識をご紹介。

この記事に登場する専門家

Cjjajxuo6x5nxfu7ohek

レトロ空間調査団 シャーク団の黒幕

きょろ

昭和レトロや1980年代のゆめかわいいファンシーなポップカルチャーに目がない新潟在住ライター。カフェやレトロな喫茶店が好き過ぎで県外までコーヒーを飲み遠征にゆきます。

  1. 魅惑の新潟土産
  2. 新潟のお土産①縁日のあの味風?!【かみふるぽっぽ】
  3. 新潟のお土産③圧倒的ヴィジュアル?!【翁もなか】
  4. 新潟のお土産④信玄のライバル?【出陣餅】
  5. 新潟のお土産⑤やはりお米ははずせない!【コシヒカリサブレ】
  6. 新潟のお土産⑥ファンは見逃せない?!【北風小僧】
  7. 新潟のお土産⑦雪のような軽い食感【雪国あられ】
  8. 新潟のお土産⑦柳都新潟に思いをはせた【しっとりもち りゅうと】
  9. 新潟のお土産⑨SLのお供にぜひ【きてきちせんべい】
  10. 新潟のお土産⑨雪室でじっくり熟成【雪国ドーナツ】
  11. 新潟のお土産⑩濃厚ジューシィな無花果【マルト歌代菓子舗のいちじく缶】
  12. 新潟のお土産⑪ロシアの伝統製法を現代に【マツヤのロシアチョコレート】
  13. 新潟のお土産⑫濃厚な卵は王者の風格【王様のプリン】
  14. 新潟のお土産⑬雪国のおみやげに【雪だるまもなか】
  15. 新潟のお土産⑬笹と葉香るお団子【笹団子】
  16. 新潟のお土産⑭永遠の晩酌の定番【柿の種】
  17. 新潟のお土産⑮新潟限定の隠れた人気米菓【サラダホープ】
  18. 新潟のお土産⑯笹川流れの粗塩使用【桜堂の揚げおかき】
  19. 新潟のお土産⑰お茶うけにぴったり上品な甘さ【翁餅】
  20. 新潟のお土産⑱お茶にうかぶ星くず【うき星とゆか里】
  21. 筆者のブログはこちら

こんにちは。新潟在住ライターのきょろです。

皆様元気にしてますか?新潟のお土産と言えば、お酒にお米に魚介類が

定番ですが、お米がとれるお土地柄か新潟はお菓子のお土産も

とても充実してます。

数多のお土産の中からオススメのお土産をご紹介します。

かみふるぽっぽ

まず紹介するのは、新潟市古町にある美豆伎庵 金巻屋さんのお菓子。

その名も「かみふるぽっぽ」です。

上古町のとても雅な雰囲気が素敵な和菓子屋さん金巻屋は

創業なんと明治4年。新潟市の中心地がまだ堀で船が通ってた頃から

ひたむきにお菓子を作り続けて来た超老舗のお菓子やさんです。

金巻屋店内

店内にはお茶うけにピッタリな美しい創作お菓子達。

新潟の名物や偉人がモチーフになったお菓子が並んでますよ。

ひふみ

こちらは新潟の高僧良寛の鞠つきの詩がモチーフになった和三盆「ひふみ」

越の花飾り

琥珀糖のお菓子「越の花飾り」。新潟の各市の花 雪椿、

チューリップ、ナルキッソス、牡丹、雪割草がモチーフに。

もとてもカラフルで、おもわず見とれてしまいますね。

ぽっぽ焼き
引用: https://www.instagram.com/p/B7Ax2mYJPRJ/

さて、このかみふるぽっぽを推すワケですが

新潟にゆかりの深いお菓子に新潟の縁日には「ぽっぽ焼き※」と呼ばれる

黒糖が練り込まれた細長い蒸しパンが人気を博してます。

縁日ではぽっぽ焼きの露天では行列が出来ている事も少なくありません。

(※阿賀町より北では蒸気パンという名称で親しまれてます)

ぽっぽ焼き
引用: https://www.instagram.com/p/B7AFqo4HHhS/

このぽっぽ焼きは新潟県民にはおなじみですが、

縁日限定!みたいな所があって新潟県民以外の方が狙ってぽっぽ焼きを

食べるには少々ハードルが高いという難点が…。


そんな願いを叶えてくれるのがこの「かみふるぽっぽ」!

かみふるぽっぽ味は2種類

ぽっぽ焼き風のふわっふわ!の蒸しパンの生地に

なめらかなクリームが挟まってます。

味は「きなこクリーム」と「」さつまいもクリーム」の2種類。

縁日のぽっぽ焼きも素朴な美味しさですが、この「かみふるぽっぽ」はより

なめらかで洗練された味わい。


まさにプレミアムでリッチなポッポ感が楽しめます。

生菓子ですが、おみやげにもピッタリな逸品です。

「かみふるぽっぽ」ぜひ一度食べて欲しいです。

価格

120円

詳細情報

アクセス


JR白山駅より徒歩18分


電話番号


025-222-0202


営業時間


9:00~17:45


予算


300円~

翁もなか

さて、数多のお菓子屋さんを巡って来たきょろには一つ持論があります。

それは「歴史ある城下町のお菓子屋さんはまず間違いなく美味しい!」というセオリー。

新発田藩を主に持つ新潟県新発田市もそのセオリー通り魅力的な和菓子屋さんが

盛りだくさんです。

翁もなかの中身

中でもオススメなのがこの翁屋さん。

翁のヴィジュアルの圧倒的なインパクトはさる事ながら、

もなかの中のぎゅうひと粒あんのバランス感が秀逸で新発田に行くと

必ず買いたくなる逸品です。

ミカド

さて、この翁屋さんにはきょろ的オススメお菓子があります。

それは高級感あるレトロなパッケージが目を引くこの「ミカド」。

チョココーティングされたカステラの間にバタークリームが挟まれた洋菓子。

懐かしい味わいながらオヤツで出たらテンションの上がるごちそう感のある

お菓子です。

ミカド

このミカドお店の人の話によるとかつて翁屋さんのマスターは

新潟古町の「はり糸」さんで修行していたそうで、

その頃に受け継いだメニューが「ミカド」として今でも変わらず伝承されてます。


今ははり糸さんは新潟のカステラの名店として現在はカステラ中心のラインナップになってますが、

はり糸さんのかつての名作お菓子が食べれると思うとちょっと嬉しくなります。

価格

おきなもなか:200円(税抜)


詳細情報

新潟県新発田市中央町 3-6-14


アクセス


JR新発田駅から徒歩10分


電話番号


0254-22-2710


営業時間


9:00〜18:30


ホームページ


新潟県を代表する戦国武将といえば上杉謙信ですが、

甲斐国(現在の山梨県)の武田信玄とは川中島の戦いで幾度となく戦い、


現在でも武田信玄と上杉謙信は永遠のライバルとして武勇伝が語り継がれています。

信玄餅クレープ
引用: https://www.instagram.com/p/BUvYvqglxk_/

そして現代…戦いの舞台は合戦場から場所をうつし…「お菓子」に!?

武田信玄のお菓子と言えば黒蜜きなこの桔梗信玄餅が有名ですね。


クレープアイスになったりチロルチョコやガリガリくんとコラボしたり、

日本中を席巻してますね。


ポップコーンまで!

中にはこんな物まで!

正に侵掠すること火の如く!きょろも桔梗信玄餅大好きです。


さて新潟にも上杉謙信公をモチーフにしたお餅「出陣餅」があり

長年新潟のお土産やお持たせに親しまれています。

出陣餅
引用: https://www.instagram.com/p/B1pumm9Feci/

この出陣餅を作っているかなざわ総本舗さんのCMは昔から

新潟全域をネットしていて、新潟県民はみんな知ってるレベルに

ポピュラーだったりします。

出陣餅わらび餅をきなこと黒蜜であえて食べる定番スタイルのお菓子。

セルフで自分で作るお菓子って、食べる時に少しテンションがあがります。


きょろは黒蜜をたっぷりひたひたにして甘くして食べるのが好きです。

一人一人きなこや蜜のベストなさじ加減が楽しめるのも出陣餅の醍醐味です。

出陣餅の中身
引用: https://www.instagram.com/p/B1d8au-n9bd/

駅ビルの名店街や、お土産屋さんと幅広く取り扱いが

あるので、新潟のお土産にもお求めやすい定番アイテム。

ぜひ一度おためしください。

価格

出陣餅10個入り:1700円(税抜)

詳細情報

新潟県上越市稲田4-11-5


アクセス


JR高田駅より2.5km


電話番号


025-522-5500


営業時間


9:30~17:30


ホームページ


見附銘菓コシヒカリサブレ

新潟のお土産と言えば、やはりお米の存在は外せませんね。

お米を使ったお菓子と言えばとっておきのオススメしたい逸品があります。

新潟県見附市にある町の小さなお菓子屋さんのお米を使ったサブレーなのですが

バター香る、しっとり芳醇な風味がお気に入りです。


味はプレーン、チョコ、ゴマの3種類。

日持ちもするのでお土産にも安心です。

価格

120円~

詳細情報

新潟県見附市本町3丁目1−61


アクセス


電話番号


0258-62-0241


営業時間


8:00~19:00

オーサカヤの北風小僧

新潟市秋葉区の洋菓子店「オーサカヤ」さんにはちょっと珍しいお菓子があります。

アンパンマンのキャラクターデザインでおなじみの「やなせたかし」さんデザインの

銘菓「北国小僧」。


甘海老が練り込まれたパイ生地のお菓子で、サクサクのパイにほのかにエビの

旨味が感じられるお菓子です。

オーサカヤの包み紙

店内は昭和レトロなメルヘンチックな洋菓子店といった趣で、

コーヒーカップにもお店のこだわりが感じられます。

ラッピングの包み紙もレトロ可愛い雰囲気で懐かしい雰囲気が

好きな方にもオススメ。

詳細情報

新潟県新潟市秋葉区新津本町2丁目5−26


アクセス


JR新津駅より徒歩10分



電話番号


0250-22-0112


営業時間


8:00~20:00

雪国あられの缶

新潟のおみやげの定番といえば米菓ですが、

「雪国あられ」はレトロなブリキ缶がかわいい

雪国新潟が感じられる昔ながらの人気のお土産です。

雪国あられ中身

雪国あられは、ほんのり塩味で素材の旨味が感じられるあられで

海苔、エビなど数種の味が一袋につまったカラフルなあられです。


価格

1000円(税抜)

詳細情報

新潟県新潟市西区山田2307


アクセス


新潟バイパス 黒崎ICより車で5分


電話番号


025-230-3000


営業時間


日曜日 9時30分~17時30分


ホームページ


しっとりもち りゅうと

新潟のお土産にサクサクのお煎餅も美味しいですが、

お餅のモチモチっとした風味が感じられる

ぬれおかき「しっとりもち りゅうと」もオススメです。


新潟市内の町並みはかつては堀になっていて、

堀の周囲には柳の木が植えられていた事から新潟の町は

柳都と呼ばれています。

新潟の町並みを歩いていると柳の木が植えてありますが、

そこはかつて堀になっていて船が通ってたと思うと感慨深いですね。


りゅうと実物

おかきと言えばサクサクの軽快な歯ざわりが魅力ですが、

「しっとりもち りゅうと」は適度に水分を残して焼き上げ

焼き立てのお餅のような独特の風合いが特徴のおかき。

しっとりもちりゅーとのおいしい食べ方

そのまま食べてもお醤油の風味が効いてて美味しいのですが、

しっとりもちりゅうとは、オーブントースターやレンジで少し温めてあげると

焼き立てのお餅のような香ばしい美味しさが味わえます。


公式の説明書を見てみると、チーズやマヨネーズを付けて焼くのも

オススメなんだとか…。いいなぁ絶対美味しい奴ですね。

しっとりもち りゅうとパケ

古町芸姑がモチーフのちょっと上品めなパッケージで

お米の国新潟が感じられる、「しっとりもち りゅうと」新潟のお土産に

ぜひどうぞ♪


価格

378円

詳細情報

新潟県新潟市西区山田2307


アクセス


新潟バイパス 黒崎ICより車で5分


電話番号


025-230-3000


営業時間


日曜日 9時30分~17時30分


ホームページ


SLばんえつ物語号
引用: https://www.instagram.com/p/B060gkpAh9S/

新潟市秋葉区新津は会津~新津間でSLが走ってる事から

鉄道の町として知られています。

そんな蒸気機関車「SLばんえつ物語号」の旅でオススメのお土産が

こちら「きてきち煎餅」。


きてきち煎餅

オリジナルのカルシウムせんべいに

新津鉄道商店街のゆるキャラが刻印された

ゆるみのあるお土産。SLでの旅の道中のちょい食べにもおすすめです。



きてきちの焼印いり

このきてきち煎餅を購入した新津鉄道資料館では

国鉄時代からの新津の鉄道の歴史や

Nゲージの展示など鉄道の町新津ならではの

貴重な資料が展示されてます。

ぜひ、新潟市秋葉区の歴史にもふれて見て下さい。


価格

600円(税込)

詳細情報

新潟県新潟市秋葉区新津東町2丁目5−6


※きてきち煎餅は新津鉄道商店街でも取り扱いがあるようです。



アクセス


新津駅(東口)よりバス5分

「[S94]沢海・横越経由新潟駅・万代シティ」行き(新潟交通)で

「新津工業高校前」バス停下車、徒歩約1分


電話番号


0250-24-5700


営業時間


9時30分~17時00分

定休日:火曜日


ホームページ

雪国ドーナツ

新潟県の豪雪地帯魚沼の方では、雪が多い事から

雪を貯蔵しておいて、夏に残雪で冷蔵する『雪室』という

冷蔵方法があり、近年、この雪室を使い様々な食品を熟成させるのが

流行しているようです。


雪室で熟成されている商品といえば、ぱっときょろが思いつく範囲でも

珈琲、お茶、味噌、お米などなど…。

緩やかに程よい冷たさで保存させるため劣化が少なく高い品質の保持が出来る事から

雪室は非常に高い注目を集めてます。

雪国ドーナツ魅惑の全3種

そして、こちらの雪国ドーナツも雪室の技術が生かされた逸品。

雪室にて熟成された抹茶や珈琲がドーナツ生地に練り込まれてます。

雪国ドーナツの味は味噌・抹茶・珈琲の3種類。

どの味も個性が際立つ美味しい味わい。


味噌味を最初に食べた時の香ばしい味噌の豊かな香りは

「雪室ってスゴイ…」と衝撃を受けざるを得ませんでした。

価格

300円(税抜)

詳細情報

新潟県新潟市中央区花園1−1−1JR新潟駅構内


アクセス


JR新潟駅構内


電話番号


025-243-7306


ホームページ


新潟県上越市大潟の地域はいちじくの栽培が盛んで

大潟地域のお菓子屋さんには地元のいちじくを使った

美味しいお菓子が沢山あります。


マルト歌代菓子舗のいちじく缶
引用: https://www.instagram.com/p/Bw_IRHyhqUb/

その中でも特にオススメな逸品がこちら!

マルト歌代菓子舗さん謹製の「いちじく缶」。

本当は


Man1

これ紹介して自分の食べるいちじく缶が買えなくなったら本当にまずい事になってしまうぞ(-_-;)

と、紹介するか迷ってしまいました。


その位のポテンシャルがあるナイスな逸品なのです♪


この「いちじく缶」昔から変わらないレトロなパッケージも素敵なのですが、

地元上越市大潟の歴史を語る上で重要な一品なのです。


明治時代かつて新潟県上越市の大潟の地域の農家は現金収入が

少ないのが悩みの種でした。


そこでマルト歌代菓子舗の店主のおじにあたる故 歌代万吉が

私財を投げ売って地元の農家にいちじくの苗を配り、

栽培したいちじくを買い取って缶詰にしたのが始まりのようです。


この小さな缶詰に地域経済を救ったドラマがあると思うとワクワクします。

いちじく缶の中身
引用: https://www.instagram.com/p/B54BmTiAKV_/

地元産の完熟いちじくをそのまま缶詰に!


シロップの甘みと柔らかく漬けられたツブツブいちじくは

そのまま食べても絶品ですが保存もきくので焼き菓子などお菓子の材料にも

とても便利でオススメです。

いちじく

シロップ漬けの缶詰の他甘露煮やジャムもあります。

地元の厳選されたいちじくを使っているため

多くの数が出回らないちょっとレアな缶詰で

少し前までは大潟のお店まで買いに行かないとで

入手が結構大変でしたが、新潟市内にある

新潟市美術館のミュージアムショップでも取り扱いがあるそうです。


ぜひ一度ためして欲しい逸品です。

価格

・いちじく缶詰:900円(税抜)


・いちじく甘煮(甘露煮):800円(税抜)

詳細情報

新潟県上越市大潟区潟町159



アクセス


JR潟町より車で5分


電話番号


025-534-2155


営業時間


定休日:月曜日

9時00分~19時00分


ホームページ


※新潟市内では新潟市美術館内のミュージアムショップでも手に入るようです。

マツヤのロシアチョコレート化粧箱

マトリョーシュカのパッケージが可愛いマツヤのロシアチョコレート、

こちらもお取り寄せスイーツ好きにも人気な新潟のお土産です。


その歴史は古く先代のマツヤの店主が1930年頃ロシア人の

お菓子職人から技を伝承されたのが始まりのようです。

ロシアチョコレート種類

このロシアチョコレートはドライフルーツやゼリー、クリームを

チョコレートでコーティングしてある物で素朴ながらも

しっかりした甘みがあるから、甘党の人にオススメかな。


チョコレートならビーン・トゥ・バーのタブレット派よりかは

ガナッシュの甘いのボンボンショコラ派な人が

気に入るチョコレートだと思います。


一箱に12種類のフレーバー。

お気に入りはヌガチン、アーモンドクリーム、いちじくがオススメ!

パッケージも素敵なのでお土産にも喜ばれるはず。

価格

化粧箱入り各種:1500円(税込)

詳細情報

新潟県新潟市中央区幸西1-2-6


アクセス


JR新潟駅より車で5分


電話番号


025-244-0255


営業時間


定休日:日曜・月曜(月曜が祝日の場合は営業)

営業時間:9:00~18:00


ホームページ


王様のプリン

新潟の村上のお土産にオススメなのが、

パティスリーマルヤの「王様のプリン」。


胎内高原のジャージー牛乳をたっぷり使ったプリンで

ミルキーな舌触りとカスタードプリンに絡む

濃厚なカラメルのリッチな味わいは

まるで自分が王様になったかのような

錯覚についつい陥ってしまいます。


たった300円(税抜)でなれるリーズナブルな王様。

一つ食べれば王様…二つたべれば皇帝…。


このリッチな味わいぜひご賞味ください。

村上市の店頭でも買えますが、デパ地下食品売り場や

新潟の物産イベントにもよく出店してるので、

ぜひご賞味ください。


価格

300円(税抜)

詳細情報

新潟県村上市金屋2250


※各種新潟物産展・新潟伊勢丹の出張出店などでも時々みかけます。


アクセス


電話番号


0254-62-2117


ホームページ




◯村上市の観光なら下記リンクもオススメ

雪だるま最中

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」と

小説で言われる程新潟は雪のイメージが圧倒的につよい県ですが、

Woman1

おぉ~い!新潟行ってきたよ~!

と言わんばかりに雪国を主張するナイスなお土産があります。

それがこの「越後 雪だるま最中」。


新潟県の真ん中、燕市のお菓子屋さん「白根屋」さんにある最中で

名前の通り袋をあければ、ド迫力の雪だるまがお出迎え。

雪だるま最中の中身

詳細情報

燕市秋葉町3-8-6



アクセス


JR弥彦線燕駅より車で10分


電話番号


0256-62-2635


ホームページ




◯燕市の観光なら下記リンクもオススメ

新潟の笹団子

新潟のお土産の定番お菓子といえば笹団子。

ヨモギのお団子が笹の葉にくるくる巻かれた

インパクトある見た目はお土産にもピッタリ!


お団子の中身

この笹団子、ルーツは上杉謙信が合戦の際に兵糧として持っていった説や、

上杉謙信の家臣が発明した等色々と諸説はありますが、

古くから新潟県民のオヤツとして親しまれています。


笹団子

現在では、一口サイズの可愛い笹団子や、生クリームを入れた現代的に

アレンジされた笹団子まで。多くのお菓子屋さんが日々新しい笹団子を

生み出してます。


私きょろも、美味しい笹団子を求めて笹団子の名店を体当たりで

巡ったレポートもありますので、あなただけのお気に入りの

笹団子を見つけてみて下さい。

価格

220円(税抜)

詳細情報

〒951-8065 新潟県新潟市中央区東堀通6番町1038

JR新潟駅前より路線バス「W40D大堀線」にのり本町バス停より徒歩2分


アクセス


JR新潟駅前バス停より 巡回バス「萬代橋ライン」に乗り「古町」停留所から徒歩2分


電話番号


025-229-3335


ホームページ


亀田の柿の種

新潟お土産界甘味部門の雄といえば笹団子ですが、

相対する辛味部門の雄といえば柿の種と言っても

過言ではないはず。


みんなの晩酌のおつまみ等、新潟のお土産の枠では

もはや語りきれない程柿の種は日常に溶け込む程

ポピュラーな存在となりました。

柿の種のオイル漬けピーナッツバター
引用: https://www.instagram.com/p/B7ewZmqBKef/

この柿の種も様々なお土産のニーズに対応するべく日々進化してます!

中にはパンのスプレッドのための柿の種といった前衛的な物も!?


柿の種の本場新潟では想像を超えた柿の種が

観光客の皆様を迎えてくれます。

柿の種の進化について、私きょろも取材を重ねましたが

もう本当に種類が多くてビックリしました。


きょろによる柿の種の研究レポートもありますので、

お土産選びにあわせてぜひご活用ください。

価格

1000円(税抜)

詳細情報

取り扱い店舗はこちら

・新潟Cocolo


・新潟ふるさと村


その他新潟のお土産物屋さんでよくみかけます。

新潟Cocoloの詳細情報

アクセス


JR新潟駅構内


電話番号


025-243-7306


ホームページ


新潟ふるさと村の詳細情報

アクセス


新潟バイパス 黒崎ICより車で5分


電話番号


025-230-3000


営業時間


日曜日 9時30分~17時30分


ホームページ


サラダホープ
引用: https://www.instagram.com/p/B55BWnkhLwE/

米菓マニアの中でも新潟のお土産で密かに人気なのが

この「サラダホープ」。


今でこそサラダ味としてサラダ油を絡めた塩の米菓は一般的になってますが、

このサラダ味を一番最初に作ったのが

この亀田製菓の「サラダホープ」なのです。

Man1

そんな画期的な物がなぜに新潟限定なのさ?

と思った方も多いハズ、これには何とも歯がゆいドラマがありました。


時は昭和36年、この年にサラダホープは産声をあげました。

従来の米菓には無い、少しオイリーなスナック菓子のような

どこか洋風を感じるスタイリッシュな風味。


新機軸を打ち出したサラダ味はその名の通り米菓界の

希望となり空前の大ヒット!

サラダホープのサラダ味
引用: https://www.instagram.com/p/B67nhngh0wv/

ただ、ただこのサラダホープ…売れすぎてしまった…。


予想外のヒットで生産体制が整うまで新潟県内限定で売りだし

満を持して全国出荷の目処が立つ頃には、市場は類似の商品であふれかえり

サラダホープの居場所は無くなってしまったという悲運のお菓子なのです。


そんなこんなでサラダホープは半世紀以上もの間新潟のお茶の間アイドルとして

愛され続けてきました。


他県からも新潟に来るとこのサラダホープを

大人買いしていかれる人もいるようです。


お土産屋さん専売の普通では買えないレア味の入ったアソートの

サラダホープも良いけれど、普段遣いなら地元スーパーで売られている

一般販売用?のサラダホープはお求めやすい価格なので、

お家用の大量買いにオススメです。

価格

サラダホープ:220円(税抜)

詳細情報

取り扱い店舗はこちら

・新潟Cocolo


・新潟ふるさと村


その他新潟のお土産物屋さんでよくみかけます。

新潟Cocoloの詳細情報

アクセス


JR新潟駅構内


電話番号


025-243-7306


ホームページ


新潟ふるさと村の詳細情報

アクセス


新潟バイパス 黒崎ICより車で5分


電話番号


025-230-3000


営業時間


日曜日 9時30分~17時30分


ホームページ


夏の揚げ塩おかき

お茶うけの新潟お土産米菓といえば、きょろオススメの一品。

さくら堂さんのおかきシリーズ。

奇をてらう事はないシンプル王道な米菓で

派手さはそんなにないのですが、品の良い味わいで

何か飽きない魅力があります。



新潟黒崎茶豆餅

上画像は期間限定の新潟の名塩「笹川流れの塩」を使った

夏の揚げ塩おかき。

そして下は黒崎茶豆をたっぷり使った黒崎茶豆餅。

地元素材を丁寧にさくら堂さんの米菓は

気のおけないお友達へのプチお土産にもピッタリ。

カマンベールとバジルモッツァレラ
引用: https://www.instagram.com/p/B64jLUlBpIh/

ちょっとハイカラな味が好きなあの人には、

カレー、カマンベールチーズ、バジルモッツァレラなんて

洋風・イタリアンな味のおかきも!?

稔りの季節(225g)
引用: https://www.instagram.com/p/B6A5oL9pPkc/

ちょっとよそ行きなお土産やお持たせには

こんなギフトセットもあるのでシーンに合わせた

お土産がチョイスできますよ。

価格

各おかき:324~378円(税込)

稔りの季節(225g):1,836円(税込)


詳細情報

取り扱い店舗はこちら

新潟伊勢丹食品売り場


新潟Cocolo

越後名物翁飴

上越地方に古くから伝わる定番お菓子といえばこの「翁飴」。

素材はシンプルに寒天と水飴で作られ素材の持ち味を十二分に生かした

やさしい味わい。

翁飴1個

その歴史は古く400年もの間新潟の人に親しまれ、

たんぱくで上品な味わいと、気品漂う上品な風貌から古くから

高田城のお殿様への献上品にもなってたそう。

翁飴中身

四角く整ったキレイな形は茶席にも映えそうな上品なお菓子ですね。


上越高田の夜桜
引用: https://www.instagram.com/p/BwGeQKPhEme/

桜のシーズンは上越の高田公園で

ライトアップされた桜と高田城三重櫓を眺めつつ

食べる翁飴もちょっとお殿様気分で趣き深いかも?

詳細情報

アクセス


JR直江津駅より車で5分


電話番号


025-543-2612


・マルト歌代菓子舗にも取り扱いがあります。

ゆか里
引用: https://www.instagram.com/p/B5zGZigApzq/

新潟には明治時代よりお茶のお供に親しまれている、

ゆかりというお菓子があります。

柚子やシソ、抹茶の風味のトゲトゲした金平糖のようなお菓子。

このゆかりはそのままパクっといただいてもアリなんですが、

お茶に浮かべて食べても美味しいのです。



きょろも小さな頃ばあちゃんがお茶にこの黄色いゆかりを浮かべて

くれたものです。


いつものお茶がほんのり甘くなって、ゆずの香りがほのかに香る。

華やかになったお茶に子供心にテンションが上がったのを覚えてます。


さて、このゆかり昔から変わらぬ味で今も販売されてますが、

よりファンシーにリニューアルされた物が人気を博してます。

うき星

それがこちら「うき星」。

この「うき星」は古町にある雑貨屋さんヒッコリースリートラベラーズ

(hickory03travelers)さんによりプロデュースされた物で

昔ながらのゆかりが可愛くアレンジされてます。

瓢湖の白鳥
引用: https://www.instagram.com/p/B7qJX3UgMcd/

パッケージのスワンは水原の瓢湖の白鳥がモチーフになってるそう。

ちなみに瓢湖は冬になるとロシアから白鳥が飛来し、

湖一面を泳ぎまわる白鳥はとてもキレイで新潟観光にもオススメです♪


さて、こちらのお店は新潟の名産品を「日常を楽しむ」というコンセプトの元

独自の視点で創作してるようです。

店内も可愛い商品が盛りだくさん、雑貨などの新潟のお土産探しも楽しめます♪

うき星
引用: https://www.instagram.com/p/B5kAqwvJdxs/

従来のようにお茶のお供にしても美味しいですが、

お酒やサイダーに入れたり、アイスやケーキのトッピングにしても美味しいみたい。


確かにカルーアミルクにカフェオレ味とか

モヒートにミント味を浮かべても美味しくなりそう。

温故知新で新潟土産に新風を巻き起こしたうき星

まだまだ夢は広がりそうですね(^o^)

価格

缶入り:600円(税抜)

袋:380円(税抜)

詳細情報

うき星が買えるお店はこちら

新潟駅Cocolo (新潟市)

hickory03travelers (新潟市)

電話番号


025-228-5739


営業時間


定休日:月曜日

11時00分~18時00分


ホームページ


如何でしたでしょうか?

昔ながら懐かしい新潟のお土産から、可愛くてオシャレなお菓子まで本当に多種多様ですね。

あげる人の喜ぶ顔を想像しながら、お土産選びは迷いつつもとても楽しいひと時。

ぜひ、旅のお供に役立てれば幸いです。それでは充実した新潟旅行をお楽しみ下さいね。


新潟の情報はこちらもチェック!